7月24日 日曜日、緑区春季大会決勝トーナメント・準決勝・決勝が開催されました。

泣いても、笑っても緑区春季大会は、本日で最終日‼️

先日、準々決勝を4-2で快勝し迎えた準決勝 子供達は、初タイトルに向け、気持ちが入っている様子⁉️

気温は33度と2年生には、少し体力的に厳しい戦いとなりました。

準決勝

VS FC緑 1-1  PK 2-1〇 (得点者:司1)

準決勝になると、中々簡単に勝たせてくれない…というより、子供達の動きが悪い💦

子供達には、試合に入る前に、①絶対、走り負けない‼️②絶対、あたり負けない‼️③絶対、気持ちで負けない‼️と伝えて送り出しますが…

今日は全然、走れず…全然、あたり負けしており、拮抗した戦いになってしまいました💦

緊張⁉️優勝へのプレッシャー⁉️暑さ⁉️様々な要因が重なっての事だと思いますが、苦しい時間帯が続きます⚽️

後半開始に、ドリブル突破から先制点を許します。そこから少しスイッチが入ったのか、左からのクロスに、右MFが合わせ同点に追いつきます。その後、シュート‼️シュート‼️ポストに嫌われ時間終了💦

PK戦となります。

PKとなれば、我らのPK職人GK悠之介‼️

遂に、お前の出番が来たぞ‼️

と送り出し、ファインセーブで2本止め、決勝へコマを進めました🙌🙌🙌

流石、PK職人GK‼️

決勝までは、少し時間があり、リラックスしながらも、子供達には決勝に向け、準決勝の動き、気持ちについて話をし、気合を入れて試合に挑みました⚽️

決勝戦

VS FCカルパレッド 0-6 ✖️

子供達、準決勝と同じ状態から、動き変わらず…相手のスピード、テクニックに翻弄され良いところなく、試合終了となりました😭

強豪チーム相手に、簡単には勝たせてもらえないのはわかっていましたが、ドラゴンズらしい試合が出来なかったのが、勝敗よりも一番残念、悔しい…

大舞台に慣れてないから…まあ、これもよい経験になった事は間違いない事実です。

久しぶりに、賞状や盾を頂き悔しながらも、やっぱり嬉しい準優勝、子供達の成長を感じ、次の市大会に向けて、頑張っていこうと思いました。

この日も、交流頂いた各チームの皆様、グランド設営含め御尽力頂いた運営本部の皆様、ご協力誠にありがとうございました🙇‍♂️

保護者様方、選手たちへの多大な ご声援いつも、ありがとうございます。

★U8では、2・1年生の入部募集をしております。

いつでも体験入部お待ちしております🙇‍♂️

最近の記事