5年生の緑区交流戦を行いました。

5年生は年間を通して公式戦がほとんどありませんが、貴重な実践の場をご提供いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。

==================================

■1試合目 vFC霧が丘さん

1-0

■2試合目 vs黒滝SCさん

1-0

■3試合目 vs三保小SCさん

0-3

■4試合目 vsFCカルパさん

0-3

■5試合目 vsN2SCさん

0-2

==================================

5年生の方針を「足元への強いパス」と定めてこの日の試合に臨みました。

ボールが足元に入ると、自然と頭は働きます。裏を返せば、ボールがただ転がっているときや自他問わずドリブルしているときはさほど頭は働いていないと思われます。

選手自身が考える・判断するということをより推進するため、まずは一年間、本方針をブレずに貫いていきたいと思います。

この方針、この日ぶっつけ本番です(笑)

選手たちがこの方針を意識してプレーした結果か、この日は1タッチ、2タッチでパスがつながる場面がいつもより多く見られました。結果的にパスがつながらない場面でも意図は感じることができましたね。

方向性を示すだけで体現出来る選手たちは本当に素晴らしいと思います。

ちなみに足元ではなくスペースへのパスも悪くないのですが、スペースに出すということは走る選手のスピードに合わせることになる。すなわちボールのスピードが落ちてしまい結果的にプレースピードは落ちてしまいます。

また、スペースへのパスは最終的にフィジカル勝負になってしまいますね。

足元の場合、フィジカルは関係なく、止める・蹴る・外すさえ早く的確にできればプレースピードは上がりますし、サッカーにおいてゴール前の密集地帯を最後に崩す必要があることを考えると、足元は非常に有効で望ましいと考えます。

「強いパスを正確に出す」「強いパスを止めたいところに一回で止める」というところは今後の課題ですが、これ自体技術的に難しく、一朝一夕にできることではありません。

ですが、5年生はみんな基本技術がしっかりしていて、さらにはまたまだ伸びしろがあるので、可能性は十分にあると思います。

足元で崩す技術を身に着ければ、プレースタイル如何に関わらず、将来どのチームに行っても通用すると思います。サッカーだけでなく、フットサルでも活用できますね。

止める・蹴る・外すの基本技術と選手自身が考えることをこれまで以上に意識し、日頃の練習に取り組んで行きたいと思います。

ちなみに選手たちに練習メニューを考えるよう依頼していますので、その検討結果も楽しみです!

親御様におかれましては、この日もサポートいただきありがとうございます。

楽しく心に残る1年間にしたいと思いますので、改めてご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

最近の記事