9/5(土)、3年生は4年生と一緒に交流試合に参加してきました。

お相手は、ご近所で交流を続けさせていただいているN2SCさん。

昨年の対戦では優位に試合を進めることができていましたが、今回 お相手は3,4年の合同チームとのことで劣勢になる展開も想定。

 

劣勢になっても気持ちで絶対に負けないこと。
前回のフットサル大会後に感じた気持ちをこの試合に思いっきりぶつけようと送り出しました。

 

結果は、、

 

 

①5-0
②4-0
③0-1
④3-0

※4年生同様に①②は15分1本、③④は10分1本の変則マッチ。

 

各選手の個の良い部分を前面に出しつつ、好連携も随所で見せる内容/結果となりました。

課題として取り組んでいる受け手の声出し/判断についても徐々に成果が出てきているように感じます。

 

「準備」や「試合の入り」については、コーチ/選手ともにずっと継続して意識してきていることでもあり、今年度の初戦全てで良い内容/結果を出せているところは今後も継続していきたいですね。

 

試合後には 1敗した悔しさを口にする選手も多く、勝負に対する意識/モチベーションの高さを感じました。

目の前の試合での勝負、トレーニングでのひとつひとつのプレイにこだわりながら、勝利や上手くできた喜び、負けたり上手くできなかった悔しさを力に変えて、各々の課題をひとつづつクリアし、更にサッカーを好きになり成長していってほしいと思います。

 

N2SCさん、お誘いいただきありがとうございました!
4年コーチの皆様、サポートありがとうございました!
保護者の皆様、いつも温かい応援ありがとうございます!

今後も引き続きよろしくお願いいたします。

最近の記事