なんと直近の投稿は5月5日でした!

この間、大会も開催されず、練習もフルでできなかったことを考えると、ホントに難しい環境だったんだど実感しています。

さて、本日のU12の活動はJFAリーグの初日@長坂谷公園
緊急事態宣言が開けたすぐの開催です。
感染対策を十分にとりながらですが、選手たちには伸び伸びとプレイしてほしいところ。
6年生7人に5年生3人の10人で臨みました。

初戦は「小手調べ」と考えて多くを求めず送り出します。
相手のプレスがあまり強くないこともあり、押し込む展開。このくらいのことができるようになったのは成長と考えられます。ただ独りよがりのプレイからチャンスを失ったりピンチを招いたりと安定感があったとは言えませんが、終わってみれば5年生の2得点も含め5得点で追われたのでまずまずの立ち上がりといえます。

2試合目。一戦目に2桁得点している
ブロック最強チームとの対戦です。
小6とは思えないフィジカルとスピードのあるエースを中心に多彩な攻めを持つチーム。どう戦うのか悩むところです。
前線からのプレスは必然として、サイドからの侵入を防ぐ目的で最終ラインに1対1でやれる3人を配置してスタート。
なんと、キックオフから戻したボールを鋭い弾道で直接叩き込まれて相手のエースの凄さを実感してはじまるという展開。ベンチもビックリ!
さて、これからどうするか?
とはいえ戦い方は変える必要は今のところありません。
左側サイドからの攻めを警戒しての布陣ではありましたが、目論見は少しずつずれて右サイドを侵入されることが増えます。これ、狙われてたとしたら脱帽。
前半の半ば以降、中盤での相手エースを捕まえきれないことで起きる不具合を最終ラインを一枚上げて2バックで対応し、中盤でのエースを封じすることで解決を図ります。
選手たちは見事に対応して、目論見通りとなりましたが、他の選手にクレバーに侵入をはかられて失点はしてしまいました。
とはいえこちらにもチャンスの機会も多く生まれて、シュートはそれなりに打つこともできました。ある意味「ちゃんと緊張感のある闘い」を見せてくれました。

まあ、敗戦ではありましたが、前半の中頃からのフォーメーションチェンジにしっかり対応して相手の長所を無力化できたことは、選手たちの成長を感じられ、コーチとしても嬉しさが滲み出る試合でした。

日程的にはあと3日間、6試合あります。
今日の出来で行ったら「いい線」行けそうな匂いプンプン。
6年生の頑張りの中で5年生もある意味「伸び伸び」とやってくれているのでチームとしては何か起こしてくれそうなムード。

コーチ陣としては激励しながらサポートし、中学生以降のサッカー人生に実りのある経験と知識を授けてあげたい、との気持ちを新たにした一日でした。

コロナ禍の中でありますが、成長の機会を生かしていきたいところ思います。

大会関係者、スタッフの皆様、ありがとうございます。

最近の記事