7/13(土)、4年生は帷子SCさんを奈良の丘小にお招きしまして交流試合を行いました⚽
途中小雨🌧️の降るなかでしたが4年生と3年生の試合を交互に15分ずつ繰り返し、3チームでの交流戦となりました。
梅雨特有の蒸し暑さ💦のなか、遠方からお越しいただきましたU10帷子SCさん、U9本牧少年SCさん、
ありがとうございました。引き続きご交流よろしくお願いします。
以下試合結果です。
①0-2
②2-1 (陽、司)
③1-1 (慶祐)
④1-2 (慶祐)
⑤1-1 (翔生)
⑥0-0
いつものとおり(?)1本目は明らかに出足が鈍く、、😓
試合に入る気持ちの準備ができていないチームにあらためてしっかり気持ちを入れて戦うように選手たちに確認してもらいます。
2本目、ディフェンス選手の目の覚めるようなミドルボレーシュートで先制👍
するとゴールに連動して全体の足が動き出します💨
試合ピッチに出ている選手全員がひとりひとりサボらずに、仲間を助ける動き出しや声がけをいつもどおりやれば、いい試合ができることを選手たちは体感できたようです・・☺️
攻撃面について、真ん中を起点にスルーパスやワンツー突破など何度かチャレンジできていましたが、
サイドがペナルティエリアのラインよりさらに深くゴールライン側へ侵入してセンタリングを上げられるよう、もっとチャレンジできるとゴール前のチャンスシーンが増えるかと思います。
(実際、ゴールライン付近からのセンタリングは決定的な場面をいくつも創り出していました👌)
あとは、マイボールのスローイン再開時にしっかり味方につないで攻撃のスイッチを入れられるように、
練習で確認していきましょう❗
守備面について、とにかく相手より先にボールに触れるポジショニングでチャレンジできるように、
そして足から飛び込まずに身体で落としてマイボールにできるように、改善していきましょう⚠️
(言葉では簡単ですが、相手との駆け引きがあるので難しいのは難しいですが・・)
また、コーナーキックやフリーキックなどセットプレーからの失点が最近多いので、プレーが切れたときは
【相手より先に触ってやる❗の意識】を最大限まで上げて失点を防ぎましょう❗
GK選手も身体を張ってナイスセーブできていましたので、この調子で頑張りましょう❗
本日も最後に行ったPK戦ではみんなキックの制度がよくナイスシュート連発で勝利できました🙌
(最近PK戦はなんだか調子いいですね・・❗)
来週末には梅雨明けしそうで本格的な夏到来になります・・個人的にもチームとしても少しでも
レベルアップできるようにこの夏を乗り越えていきましょう!
ネバーギブアップ‼️【RED】4年生チーム🔥❗
本日も会場案内や雨中でのビデオ撮影などご協力いただきました保護者様方、ありがとうございました!
長津田ドラゴンズでは新入部員をいつでも募集しています!
チーム紹介動画をYouTubeに上げていますので、そちらもぜひ参考にしてください!!






