9/22(日)、4年生3年生合同で奈良の丘小へFCパーシモンさんをお招きして交流試合を行いました。
雨模様にもかかわらず両学年チームでお越しいただきましてありがとうございました!
引き続きよろしくお願いします。

以下4年生の試合結果です。
①0-2
②0-2
③1-2(慶祐)
④0-3
⑤0-7
⑥0-4

小雨☔️が降りしきり、グランド状態も徐々に悪化していくなか、川崎市の強豪チームであるパーシモンさんとどうやって戦っていくか・・個人同士のマッチアップでは差があるため、【サポート】を本日のテーマにして練習試合に臨みます。

15分×6本のうち前半3試合はなんとか耐えしのぐ場面もありましたが、やはり地力の差で球際への出足や運動量、選手同士の連動性と随所での個人技で圧倒されてしまいました・・・


【サポート】は攻撃時のオンザボールの味方選手に対するサポートはもちろん、ディフェンス時に相手にチャレンジしている味方選手に対して、後ろから指示をしたり予測してポジショニングしたりするサポートも非常に重要です⚽

味方同士で具体的に選手をサポートする声がけや指示をはっきりと出していたところ、チームとしてどこを狙って攻めていくのか、組み立てていくのかを試合中に判断していたパーシモンさんの選手たち。
相手チームの良いところをたくさん吸収して、自分たちの足りないところが確認できたとても良い経験となりました!

現在4年生チームは市大会の最中です。

今日の悔しい経験を活かしてさらに成長して行きましょう!
ネバーギブアップ!!🔥【RED】🔥4年生チーム!

⚽️3年生⚽️
15分×6本+PK戦
①0-3②1-2③0-3④0-4⑤0-3⑥0-0

プレッシャーがある中で、1人1人のボールコントロール、判断力、スピード 完敗でした。

そんな中でも2試合のカウンター1発、気合いを入れて臨んだ6試合の粘り強い守備は、今後につながる試合でした。

最近の記事