藤沢市の村岡キッカーズさんと交流させて頂きました⚽️
①2ー0
②0ー1
③0ー0
④1ー0
村岡キッカーズさん。去年神奈川県U10チャンピオンシップに藤沢市を代表して参加し、ベスト8まで進んだ素晴らしいチームさんとの試合でワクワクしました🔥
交流頂きありがとうございました。
メンバーも増え競争が激しくなっている中で、「試合に出て活躍したい」という想いを乗せたプレーが見受けられました。
「フィニッシュ、ゴール前の攻防を強化する」
というテーマを持って取り組んできた4月、5月。
ゴールに迫る現象が多く出たのは良いこと。1失点で防げたのも。
あとひと押し。迫力を持ってゴール前に侵入しゴールを奪っていきたいところ。
サッカーという試合の本質は、
「相手よりゴールを多く奪う」ことにある。
技術を向上させるのも戦術を持つのも守備を頑張るのも、全ては「相手より多くゴールを奪う」という最終地点に到達するため。
ただ、
どうしても早くゴールに迫りたいという気持ちが強くなると攻め急いでしまうシーンもチラホラ。
相手の人数が揃ってるところにボールを突っ込んでもボールを掻き出されてしまうことが多くなる。
守備が整ってる相手を引き出さないと穴が開いてこない。
相手を引き出す為に、横のパスや下げるパスが必要になってくるんだよ。
ただ下げるのでもなく、ただ突っ込むのでもない。
相手を引き出したそのタイミングで縦パスを指す。縦パスが攻撃のスイッチとなるから、そこで全体のスピードを上げる🏃♂️💨
ボールを動かすことで相手をコントロールし、穴を空けてゴールを目指そう。
縦に急ぐところと、横や後ろとゆっくり攻めるところ、の使い分けがキーになる。
本質を忘れずに、ただただひたむきにゴールを目指そう🔥

