4月12日(土)、相模原市の清新SSSさんにお招きいただき1dayカップ戦に参加してきました!
12チームエントリーで東京都のチームや相模原のチームとフレンドリーマッチ含めて終日思い切りサッカーができるレギュレーションとなっており、選手コーチ陣ともに非常にいい経験となりました!
対戦いただきましたチーム様、ありがとうございました。清新SSSさん、引き続きのご交流よろしくお願いします。
予選リーグ
vs南大野SCさん 0-1
vs鑓水SCさん 2-0(慶祐、翔生)
フレンドリーマッチ
vsブリンガルFCさん 3-0 (優真、慶祐、蒼太)
2位パートトーナメント
1回戦vsFC相模野さん 2-1(慶祐2)
決勝戦vs清新SSSさん 0-1
先月の招待カップ戦では終日自分たちの力を出せないまま悔しい思いをしたので、、😭
選手たちからは今日こそはいい内容で楽しいゲームをしたい、そして優勝🏆️したい!
U11チームとしての初陣に臨みます・・!
しかし・・新しい年度になったからといってチームの性質がすぐに変わるわけでもなく・・初戦の動き出しがよくないという悪い面が出てしまいます😓
予選リーグは20分1本制だったこともあり、そのままきっかけをつかめずに0-1でタイムアップ🕛
ビハインドの展開でも慌てず落ち着いてサッカーできるように、ベンチワークも含めて選手たち自身の声がけで挽回できるように、初戦にして早くも課題の一つが浮き彫りになります。
そしてこのチームのいい面→短い時間ですっきり🫡気持ちを切り替えて臨んだ2試合目、試合時間残り5分までスコアレスでしたが、先制点をきっかけに、サイドを崩して追加点、いつもの動きが徐々に出来てきました!
オフザボールの選手がどれだけ頑張れるか、状況判断を早くして実行できるか、日々の練習で取り組んでいる成果が連動として表れてきました👍
FMを挟んだ後にここで楽しい楽しいランチタイム🍙🍱なぜかこの時間がいつも試合より声が出ています(?)
予選1位突破はなりませんでしたが、2位パートでの優勝を目指して栄養補給はバッチリのようです🙆
午後からは2位パート初戦のvsFC相模野さん、右サイドからの攻撃が強く対応に苦労しながらも決定的なシーンを与えないようにDF陣とGPが必死に体を張ってゴールを死守します🙌
しかし一瞬ふと気が抜けて、プレスが甘くなった瞬間にセンタリングから先制点を奪われてしまいます⋯😣
0-1でハーフタイムに引き上げてきた選手たち同士で話をしながらも、どこか沈んだ雰囲気に・・・😖
後半逆転するためには、いつもどおりチャレンジを恐れず、仲間のサポートを欠かさないよう走り切る、慌てず落ち着いて1点返していこう!と円陣を組みなおします💥
後半に入った直後、すぐにボールを奪ってから突破の同点弾が生まれ、残り5分で押し込んで追加点🙌
いい声がけ&サポートで全員の力で逆転することができました!
そして最終戦、ホームの清新さんとの1点を争う白熱した接戦となり、疲れが見え始めながらも💦気持ちで負けずに走り切りましたが、最後まで得点を奪うことができずにタイムアップとなりました・・(ここも毎回の課題ですが最終戦はしっかりいい内容の試合をして一日を締めなければなりませんね・・⚽)
この日の優秀選手は、スーパーセーブ🥅が日常的になりつつあり、もはや仲間たちもそれを普通のこととして慣れてしまっている(笑)GP選手!
今日も何度も局面でチームを救って逆転勝利を呼び込みました!🥅⚽
ネバーギブアップ!!🌳【GREEN】🌳U11チーム!
本日も遠征先までの帯同や選手応援いただきました保護者様方、誠にありがとうございました!
今年度もU11チーム🌳【GREEN】🌳の熱いサポーターよろしくお願いします!
長津田ドラゴンズではいつでも部員募集しております!
HPやYouTubeで情報発信しておりますので、ぜひ参考にしてくだい!






