リーグ戦は1点の重みが大切と選手たちに伝えてきて、諦めずに戦った・・・やることは全て出し切った。
予選リーグが終了し得失点差で決勝リーグの結果を待つことに(神頼み)
Aブロックのすべての試合が終わり・・・
5チームのリーグ戦で3チームが勝ち点9 順位は得失点差で争われ、1位 12 2位 11 3位 9と僅差。
結果Aブロック 2位 決勝トーナメント進出決定致しました。
春の大会で行けなかった決勝トーナメント、見事成し遂げました!!!
決勝トーナメント1回戦の相手は 黒滝ホワイト(春の区大会 王者)くじ運。。。涙
練習の強度を上げて みんな必死で頑張った。黒滝ホワイトに勝って優勝目指し。
決戦は11月23日(土)
当日はグリーンメンバー全員が揃い戦いに挑む!!!
黒滝ホワイトさんは、すべてにおいて格上であるが、負ける気がしない。
戦術は守備を強化、カウンター狙い。
前半 予想通り終始攻められて全員でしっかり守っていたが、
前半終了残り5分でコーナッキックから1点失点してしまう。
前半は1失点で終えようと必死で戦うが、ロスタイムで一瞬の隙を狙われさらに失点してしまう。
前半2点ビハインドで終了。
メンタルがやられ、前半終了時点で悔しくて涙を流してしまう選手もいたが、
コーチ陣は全員諦めていなく選手全員を鼓舞し気持ちの切り替え。
後半 戦術を守備から攻撃に切替、逆転を狙いに行く。
後半開始5分でチャンスが生まれた。
中盤でボールを奪い、FWへスルーパス キーパーと1対1になりシュートを放つ・・・
左ポスト外に外れてしまいゴールならず。
その後もサイドから仕掛けるもゴール前ではじかれてしまいゴールにならず。
その後も諦めずに攻め続けたが・・・・
結果 0-4(失点 前半2 後半2)
黒滝さんとは何度の試合してるが、グリーンはA(ホワイト)チームと試合をしてなく、
いつもB(グリーン)チームとしており、0-6、0-8と完敗してました。
今回A(ホワイト)チームと戦って0-4でしたが、グリーンメンバーの成長をとても感じる事が出来た。
グリーンの目標であった、区大会優勝の目標は叶わなかったけど、
みんなのサッカーの成長は半端ないぜ!!!
精神面、サッカーに対する姿勢、試合の向き合い方、全てにおいて成長してる!!
グリーンとしては今回の区大会で公式戦は全て終了。
次なる目標に向かって、残りのドラゴンズでのサッカーを頑張ろう!!!
【次なるコーチからの目標】
フォーメーション:2-3-2
ポジション:リセット、個のスキルアップ
戦術:トライアングルの意識、ダイレクトパス、逆サイドへ展開
次の目標に向かって、皆ちゃんとついてきてや。
保護者の皆様、いつもサポート・全力で応援頂きありがとうございます。
今後も引き続き宜しくお願い致します。
撮影者:井上さん いつもありがとうございます。